【差がつく50選】意外な意味を持つ英単語
簡単な意味のほかに意外な意味を持つ単語が存在するのですが、
みなさんはすべての意味をこたえられますか。
いやー、ついつい意外な単語の意味を単語帳で見ても覚える気になれないっていうか、
文章見たらわかるじゃんって思って後回しにしちゃうんですよね。。。
全然出てこないしさ
でも出てきた時には文脈によって意味を類推しなければなりませんよね。
みんなの手の回らないところにあるということは、
出題されやすく、差が付きやすいってことですね。
気合を入れてみていきましょう
☑ 本記事の内容
- 【差がつく】意外な意味を持つ単語
Contents
- body
- remember A to B
- art
- case
- landscape
- screen
- slip
- produce
- commit A to B
- contain
- coin
- speak
- somebody
- cost
- fancy
- deliver
- wear well
- betray
- not a grain of
- substance
- speech
- harbor
- mark
- science
- classic
- late
- product
- entertain
- haunt
- carry
- invent
- shade
- trick
- reserve
- alarm
- help
- compose
- do
- say
- game
- start
- leave
- school
- but
- height
- enjoy
- head
- platform
- a touch of
- comfort
body
意味: 死体、機関
identify the body
死体の確認をする
remember A to B
意味: AのことをBによろしくいう
please remember me to your mother
お母さんによろしく言っといて
case
意味: 真実、事件
補語で通常theがつく
is it the case that he infected?
彼が感染したってホント?
landscape
意味: 情勢
the political landscape
政治情勢
screen
意味: 遮蔽物
plant a screen of tall trees
高い木の遮蔽物を植える
slip
意味: うっかりした間違い
a slip of tongue
失言
produce
意味: 取り出す
produce your passport now
パスポートを出せ
commit A to B
意味: AをBにゆだねる
commit my daughter to my aunt
叔母に娘を任せる
contain
意味: 感情を抑える
contain my anger
怒りを抑える
coin
意味: 新語を作り出す
coin a new word
新語を作り出す
speak
意味: 表現を使う
Basically, we speak of high temperature, not hot temperature
一般に暑い気温ではなく、高い気温という
somebody
意味: 大物
Tom thinks he’s somebody, but in fact he’s not anybody.
トムは自分のことを大物だと思っているが実際取るに足りない人間だ
cost
意味: 犠牲
the environmental cost
環境の代償
fancy
意味: 高級な
a fancy bag
高級カバン
deliver
意味: 述べる、成し遂げる
deliver a speech
演説を行う
deliver a goal
目標を達成する
wear well
意味: 長持ちする
this shoes wear well
この靴は長持ちする
betray
意味: 感情をうっかり漏らす
主語は顔や表情になる
my face is likely to betray my real feelings
私は感情が顔にでやすい
not a grain of
意味: 少しの~もない
there isn’t a grain of truth in this rumor
このうわさには真実が少しもない
substance
意味: 本質
there’s no meetings without substance
中身のない会議はない
speech
意味: 言語
my native speech is Japanese
私の母国語は日本語だ
harbor
意味: 悪意を心に抱く
harbor a hatred
憎しみを抱く
mark
意味: 特徴づける
his speech was marked by great eloquence
彼の演説は雄弁さが特徴だった
science
意味: ~学
political science
政治学
philosophyにも似たような用法がある
classic
意味: 典型的な
a classic example
典型的な例
late
意味: 最近死んだ
the late father
亡き父
product
意味: 結果
a product of poverty
貧困の産物
entertain
意味: 考えや感情を抱く
entertain asuspicion
疑念を抱く
haunt
意味: 不吉な考えが人に付きまとう
he is haunted by the fear of death
彼は死の恐怖に取りつかれている
carry
意味: 属性を持っている
his opinion carries a lot of weight
彼の意見には重みがある
持ち歩くという意味もある
invent
意味: でっちあげる
invent a lie
うそをでっちあげる
shade
意味: ちょっとした違い
A word can have many shades of meaning, which might lead to misunderstandings.
言葉は多くのちょっとした意味の違を持つことがあり、それが誤解につながることもある
trick
意味: コツ
the tricks of the trade
商売のコツ
reserve
意味: 遠慮
tell us your opinion without reserves.
遠慮なく意見を言いたまえ
alarm
意味: ~を不安にさせる
i don’t want to alarm you, but there’s a serious problem.
君を不安にさせたいわけではないが、深刻な問題がある
help
意味: 避ける
canを伴う
i never eat out if i can help it
しないで済むなら外食は決してしない
compose
意味: 落ち着かせる
compose oneself
心を落ち着かせる
do
意味: Sで結構だ(S will doの形で)
any book will do as long as interesting
面白いならどんな本でもいい
say
意味: 発言権、例えば
he had no say in the matter
彼はその件に関しての発言権を持っていない
would you lend me some money, say, 500yen?
いくらか、例えば500円貸してくださる?
game
意味: 獲物
we shot fifty head of game
50頭の獲物をしとめた
start
意味: はっとすること
i awoke with a start
ハッとして目覚めた
leave
意味: 許可
you have my leave to go home
君は家に帰っていいぞ
school
意味: 学派
two schools
二つの学派
but
意味: ほんの
he is but a child
彼はほんの子供だ
height
意味: 絶頂
hikakin is at the hight of his popularity
ひかきんは人気の絶頂にいる
enjoy
意味: 特権やよいものを持っている
enjoy good health
健康に恵まれる
head
意味: 率いる
a team of 20 representatives headed by sales manager
セールスマネージャーによって20人の担当チーム
platform
意味: 綱領
an anti-immigration platform
反移民綱領
a touch of
意味: 少しの
put a touch of salt on the egg
卵に少量の塩を振る
comfort
意味: 慰め
it’s some comfort to his wife to know that he died instantly and didn’t suffer
彼がすぐに死んで苦しまなかったとしって妻にとってはいくらか慰めとなっている。